「千葉県の茂原市って、何があるの?」

出典:https://www.mobara-kankou.com/search/enjoy/129.html
都心からのアクセスも良く、名前は聞いたことがあっても、具体的な観光スポットは意外と知られていないかもしれません。しかし、千葉県茂原市は、知る人ぞ知る魅力がぎゅっと詰まった、週末のお出かけにぴったりのエリアなのです。
春には日本さくら名所100選にも選ばれた圧巻の桜景色が広がり、夏には関東三大七夕まつりの一つで街中が熱気に包まれます。そして、地元で愛されるご当地グルメ「もばらーめん」も見逃せません。
この記事では、ローカルメディア「ドットちば」が、千葉県茂原市の観光情報を徹底的に解説!定番の名所から、季節限定のイベント、地元民おすすめのグルメまで、2025年に訪れたい茂原の魅力を余すところなくご紹介します。この記事を読めば、あなたの次の休日の計画は茂原で決まりです!
・さくら名所100選の桜や七夕まつりなど、四季の絶景とイベントが楽しめる
・豚バラと玉ねぎが決め手!ご当地ラーメン「もばらーめん」は、必食のソウルフード
・東京駅から特急で約1時間とアクセス良好。日帰りで気軽に自然や歴史を楽しめる
まだ知らない魅力いっぱい!千葉県茂原市

出典:https://www.mobara-kankou.com/search/enjoy/713.html
茂原市は千葉県のほぼ中央、九十九里平野に位置する街。東京駅から特急わかしお号に乗れば約55分と、都心からのアクセスも良好です。豊かな自然と穏やかな街並みが共存し、「ちょっと足を延ばしてリフレッシュしたい」という方に最適な場所。特に、季節ごとの表情が豊かなのが茂原の最大の魅力です。
茂原の四季を彩る!見逃せないイベント&絶景スポット
茂原観光のハイライトは、何と言っても季節ごとの美しい風景です。訪れる時期に合わせて計画を立てるのがおすすめです。
【春】桜のトンネルに感動!「茂原公園」

出典:https://www.city.mobara.chiba.jp/promotion/0000001554.html
千葉県内で桜の名所といえば、必ず名前が挙がるのが「茂原公園」です。「日本さくら名所100選」**にも選定されており、春になるとソメイヨシノを中心に約2,850本もの桜が咲き誇ります。
公園のシンボルである赤い「弁天堂」と桜のコントラストは、まさに絵画のような美しさ。池の周りを散策しながら、水面に映る「逆さ桜」を楽しむのも一興です。夜にはライトアップも行われ、昼間とは違う幻想的な夜桜を堪能できます。見頃の時期(例年3月下旬~4月上旬)には「茂原桜まつり」が開催され、多くの花見客で賑わいます。
住所:〒 千葉県茂原市高師1325-1(Googleマップで見る)
アクセス:<電車・バス>JR茂原駅からバスで約7分「藻原寺」下車、徒歩5分
駐車場:有(桜まつり期間中は大変混雑します)
公式HP:https://www.city.mobara.chiba.jp/promotion/0000001554.html
【初夏】紫陽花の海に心奪われる「服部農園あじさい屋敷」

出典:http://ajisaiyashiki.la.coocan.jp/index.html
6月上旬から7月上旬にかけて、茂原市は紫陽花(あじさい)の美しい季節を迎えます。中でも「服部農園あじさい屋敷」は、総面積27,000平方メートルもの広大な敷地に、300品種以上、10,000株を超えるあじさいが咲き乱れる絶景スポットです。
山の斜面一帯が青、紫、ピンク、白と色とりどりのあじさいで埋め尽くされる光景は、まさに「あじさいの海」。写真好きにはたまらない、フォトジェニックな風景が広がっています。開園期間が限られているため、お出かけ前には公式サイトで最新情報をチェックしましょう。
住所:〒297-0042 千葉県茂原市三ケ谷719(Googleマップで見る)
TEL:0475-24-8511
開園期間:6月1日より7月上旬
開園時間:午前8時より午後6時まで
入園料:大人(中学生以上)600円 (10名様以上の団体大人500円)、子供(小学生)300円
休園日:開園期間中は無休
アクセス:<電車>JR外房線茂原駅よりタクシーで10分
<車>圏央道「茂原長南IC」~茂原方面 南総広域農道沿い
駐車場:有(120台)
公式HP:http://ajisaiyashiki.la.coocan.jp/
【夏】関東三大七夕まつりの熱気!「茂原七夕まつり」

出典:http://www.mobara-tanabata.com/index.html
茂原の夏を象徴する一大イベントが、「茂原七夕まつり」です。湘南ひらつか七夕まつり、狭山市入間川七夕まつりと並び、「関東三大七夕まつり」の一つに数えられています。
例年7月下旬の金・土・日に行われ、期間中はJR茂原駅周辺の商店街が歩行者天国に。通りには豪華絢爛な笹飾りや市民の手による飾りがずらりと並び、街全体が華やかな雰囲気に包まれます。パレードや「もばら阿波おどり」なども開催され、毎年多くの人々で賑わう、熱気あふれるお祭りです。
最新の開催情報は順次ホームページに掲載されますのでチェックしておきましょう。
第71回 茂原七夕まつり フェスタ21会場 ステージプログラムはこちら
住所:〒297-0026 千葉県茂原市茂原443 茂原商工会議所内(Googleマップで見る)
TEL:0475-22-3361(茂原七夕まつり実行委員会)
開園期間:2025年7月26日(土)・27日(日)
アクセス:<電車>JR外房線「茂原駅」南口側 JR茂原駅周辺商店街
公式HP:http://www.mobara-tanabata.com/
茂原に来たら絶対食べたい!地元が誇るご当地グルメ
観光で歩き回ったら、お腹も空くはず。千葉県茂原市には、ここでしか味わえない絶品グルメがあります。
ソウルフードの決定版!「もばらーめん」

出典:https://www.ra-mensangenya.com/sangenya.php#menuttps://www.ra-mensangenya.com/sangenya.php#menu
茂原市民のソウルフードとして愛されているのが「もばらーめん」です。
その特徴は、たっぷりの豚バラ肉と玉ねぎを炒め、醤油ベースのスープと合わせた一杯。お店によってはニンニクやラー油、ネギなどがトッピングされ、パンチの効いた味わいがクセになります。
市内の多くの中華料理店やラーメン店で提供されており、お店ごとに少しずつ味が違うのも魅力の一つ。食べ比べてお気に入りの一杯を見つけるのも楽しいでしょう。ランチに迷ったら、まず「もばらーめん」で決まりです!
住所:〒297-0015 千葉県茂原市東部台2-1-4 (Googleマップで見る)
TEL:0475-24-8922
営業時間:11:30~23:00(LO23:00)
定休日:なし ※公式HP参照
アクセス:<車>JR茂原駅から車で約6分
駐車場:あり
公式HP:https://foret-aventure.jp/park/fa-tarzania/
個性豊かなカフェで遊ぶ・くつろぐ

出典:https://oldreelscafe.themedia.jp/pages/8395047/menu
茂原市内には、こだわりのコーヒーやスイーツが楽しめるおしゃれなカフェも点在しています。古民家をリノベーションしたカフェや、緑豊かな庭を眺めながら過ごせるカフェなど、散策の途中で立ち寄りたいお店がたくさん。地元の新鮮な食材を使ったランチや、手作りのケーキで、旅の疲れを癒してみてはいかがでしょうか。
Old Reels Cafe(オールドリールズカフェ)1号店(茂原店)ではシーシャ&ダーツバーが楽しめます。Nintendo Switchやカラオケもあり、遊び方も自在のカフェです。豊富なカフェメニューのおしゃれな空間になっています。
住所:〒297-0029 千葉県茂原市高師533(Googleマップで見る)
TEL:19:00~23:00(LO 22:00)
定休日:月・木
アクセス:<車>JR茂原駅から車で約4分
駐車場:あり
公式HP:https://oldreelscafe.themedia.jp/
季節を問わず楽しめる!茂原の定番&注目スポット
イベントの時期以外でも、茂原には楽しめる場所がたくさんあります。茂原市街から少し足を延せば、さらに魅力的な体験が待っています。
【アクティブ派におすすめ】自然と一体になる冒険!「フォレストアドベンチャー・ターザニア」

出典:https://foret-aventure.jp/park/fa-tarzania/
茂原市街地から車で約20分、隣接する長柄町にある「フォレストアドベンチャー・ターザニア」は、スリルと爽快感を味わえる自然共生型アウトドアパークです。
フランス発祥のこの施設では、森の木々をそのまま利用したコースを、専用のハーネスを装着して進んでいきます。様々な難易度のコースがあり、中でも全長445mのワイヤーを滑り降りる「ロングジップスライド」は、まるで鳥になったかのような気分を味わえると大人気!
子どもから大人まで、夢中になって楽しめること間違いなし。茂原の自然散策とは一味違った、アクティブな思い出を作りたいファミリーやグループにぴったりのスポットです。
住所:〒297-0202 千葉県長生郡長柄町味庄東台1067(リソルの森 内) (Googleマップで見る)
TEL:0475-22-3361(茂原七夕まつり実行委員会)
アクセス:<車>JR茂原駅から車で約20分
公式HP:https://foret-aventure.jp/park/fa-tarzania/
【歴史に触れる】藻原寺(そうげんじ)

出典:https://www.mobara-kankou.com/search/history/116.html
茂原の地名の由来ともなった「藻原寺(そうげんじ)」は、日蓮宗の由緒あるお寺です。国の重要文化財に指定されている「鋳造錫杖頭(ちゅうぞうしゃくじょうとう)」をはじめ、数多くの文化財を所蔵しています。
境内は静かで落ち着いた雰囲気。立派な山門や本堂を眺めながら、ゆっくりと歴史に思いを馳せる時間を過ごすのも良いでしょう。茂原公園からも近いので、桜の時期に合わせて訪れるのがおすすめです。
住所:〒297-0026 千葉県茂原市茂原1201 (Googleマップで見る)
TEL:047-522-3153
アクセス:<車>JR茂原駅から車で約8分
公式HP:https://higashiminobu.sougenji.nichiren-shu.jp/
【モデルコース提案】茂原を満喫する日帰りプラン
どこから回ればいいか迷う方のために、日帰りモデルコースをご提案します!
- 【午前】JR茂原駅に到着 → 茂原公園を散策
- まずは茂原のシンボル「茂原公園」へ。桜の時期はもちろん、新緑や紅葉の季節も美しい。弁天堂からの眺めを楽しもう。
- 【昼食】市内で「もばらーめん」を堪能
- 公園で体を動かした後は、ご当地グルメで腹ごしらえ。スタミナ満点のもばらーめんで午後のエネルギーをチャージ!
- 【午後】藻原寺で歴史散策
- 茂原の歴史を感じに「藻原寺」へ。静かな境内で心を落ち着かせましょう。
- 【夕方~夜】お土産探し &カフェバーでちょっと寄り道→ JR茂原駅から帰路へ
- 夜のカフェバーで過ごしたり、少し駅周辺で地元の特産品などのお土産を探すのも忘れずに。充実した一日を胸に、帰路につきましょう。
※アクティブ派の方は、午後のプランを「フォレストアドベンチャー・ターザニア」での冒険に変更するのもおすすめです!
まとめ 次の休日は、魅力あふれる千葉県茂原市へ!
これまでご紹介してきたように、千葉県茂原市は、季節ごとの絶景、心もお腹も満たすグルメ、そして穏やかな時間が流れる、多彩な魅力を持った街です。
都心から少し足を延ばすだけで出会える、感動的な桜のトンネルや、街中が一体となるお祭りの熱気。そして、隣接エリアにはスリル満点のアクティビティも。普段の喧騒を忘れさせてくれる、のどかな風景と刺激的な体験があなたを待っています。
この記事を読んで「茂原、ちょっと行ってみようかな」と思っていただけたら嬉しいです。
関連記事
https://www.dotline-jp.com/chibanomikata/3815/