障がい者(児)支援領域相談支援事業
事業コンセプト地域とともに自分らしい生活を。
希望に繋がるプランニングをする
【このような「困った」を解決します】
- 自分にあったサービスがわからない
- 障害福祉サービスを利用するのが初めてで何をすればいいかわからない
- 子どもの障がいに関して相談する相手がいない
- 働きたいけどどうしていいかわからない
- 自立して一人暮らしをしてみたいけど不安がある
「一人ひとりの障がいに対して、“その人らしい幸せな生き方を継続して”いけるように、その人に合った福祉サービス計画の作成と自立生活支援」を実現します。
サービス内容
身体、知的、精神、発達、難病等の障がい者を
対象にした
障害者総合支援法の相談支援制度
障害支援区分の認定を受けた、身体、知的、精神、発達、難病等の障がいの方を対象に相談支援を行います。それぞれの障がいに合わせた適切なサービスのプランニングをいたします。
千葉市指定
相談支援事業
千葉市の許認可を得て行っている相談支援事業です。障がい者に対する支援は各地域の生活に密着した分野であり、地域ごとに異なる課題を抱えています。そのため、千葉市が保険者となり、千葉市や各機関との連携によりサービスを行います。
有資格者である相談支援専門員が
ご本人および、ご家族の意向に沿った自立支援を主眼としたサービス等利用計画案の作成
障がいを持った方を対象に有資格者である相談支援専門員が専門的な見地に立ち、ご本人とご家族の意向に沿った、自分らしい最適なサービス等利用計画案を作成いたします。
地域の社会資源、
障害福祉サービス事業所との連携と連絡調整
サービス等利用計画案に位置付けたサービスを提供する障害福祉サービス事業所や施設などとの連絡調整を行います。また社会資源、ボランティア等の活用により、より良い生活ができるよう地域との連携を行います。
ご本人、ご家族に対しての相談、
助言、サポート
社会生活、日常生活において、不安や心配を解消するために、障害福祉サービスについての助言や相談を行っております。また受けている支援や計画が適切かどうか見直し、必要に応じてサービス等利用計画の変更を行っています。
事業所一覧

希望のまち
相談支援事業所
住所
〒261-0004 千葉県千葉市美浜区高洲1-24-2 3-B
※京葉線「稲毛海岸」駅徒歩2分
TEL:043-307-8066/FAX
特定相談支援:1230100875
障害児相談支援:1270100520
