TOP > 通所介護・短期入所生活介護事業
高齢者支援領域通所介護・短期入所生活介護事業
事業コンセプト「介護」「医療」「地域」の三つ和で
一人ひとりの幸せをつなぐ
【このような「困った」を解決します】
- 初めての介護で何をどうすれば良いか分からない
- 介護保険って聞いたことあるけど、どう利用していいか分からない
- 定期的に出張があるので、誰かに介護をお願いしたい
- 親族の介護が必要だが、誰にも頼れないため、精神的につらく、働くこともできない
- 現状の介護サービスに不満があるため、介護サービスを見直したい
「“その人らしい幸せな生き方を最後まで”できるように、ご自宅と同じような、2番目に居心地のよい場所を作り介護を提供する」ことを実現します
サービス内容
要介護者を対象に介護保険制度を
活用した(予防)介護サービス
介護保険制度を活用した訪問介護(予防)サービスを利用できるのは要介護1~5の介護認定を受けた方が対象となります(要支援1~2は予防サービス)。日常生活が困難な介護が必要な方に対して、介護保険法に則ってサービスを行います。
市原市・松戸市指定
介護事業所
市原市・松戸市の許認可を得て行っている介護事業です。介護という問題は各地域の生活に密着した分野であり、地域ごとに異なる課題を抱えています。そのため、市原市と松戸市が介護保険の保険者となり、市原市と松戸市や各機関との連携によりサービスを行います。
自分らしい生き方への自立支援を
主眼にしたデイサービス
利用者が自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、日帰りで施設に通い、食事・入浴・排泄の介助・レクリエーション・機能訓練等を通して介護サービスを提供します。
ショートステイ
サービス提供
ショートステイは「在宅介護でみれない日が発生してしまう」「介護を休憩してリフレッシュした」などの際、一定期間当施設に宿泊して頂くサービスです。特別養護老人ホームの空き部屋利用とは違い、ショートステイ専用の施設のため、ゆったりと一人ひとりに合わせたサービスを提供致します。
ご本人、ご家族に対しての
相談、助言、サポート
日常生活において、介護や生活に対する不安や心配を解消するために、介護についての助言や相談を行っております。ご家族への介護指導等も含めて、生活サポートを行います。