TOP > 小規模多機能居宅介護事業
高齢者支援領域小規模多機能居宅介護事業
事業コンセプト太陽のように明るく元気に
安心できる生活をサポートする
【このような「困った」を解決します】
- 初めての介護で何をどうすれば良いか分からない
- 介護保険って聞いたことあるけど、どう利用していいか分からない
- 定期的に出張があるので、誰かに介護をお願いしたい
- 親族の介護が必要だが、誰にも頼れないため、精神的につらく、働くこともできない
- 現状の介護サービスに不満があるため、介護サービスを見直したい
「“その人らしい幸せな生き方を最後まで”できるように、泊まり・通い・訪問サービスを柔軟に組み合わせながら安心した在宅生活の継続」ことを実現します
サービス内容
要介護者を対象に介護保険制度を
活用した(予防)介護サービス
介護保険制度を活用した訪問介護(予防)サービスを利用できるのは要介護1~5の介護認定を受けた方が対象となります(要支援1~2は予防サービス)。日常生活が困難な介護が必要な方に対して、介護保険法に則ってサービスを行います。
木更津市・松戸市指定
介護事業所
木更津市・松戸市の許認可を得て行っている介護事業です。介護という問題は各地域の生活に密着した分野であり、地域ごとに異なる課題を抱えています。そのため、木更津市と松戸市が介護保険の保険者となり、木更津市と松戸市や各機関との連携によりサービスを行います。
自分らしい生き方への自立支援を
主眼にした地域密着の
小規模多機能型施設
小規模多機能型施設は、利用者様・ご家族様の希望に応じて、泊まり・通い・訪問サービスを柔軟に組み合わせながら安心した在宅生活継続を支援するサービスです。通常、デイサービス・ショートステイ・訪問介護はそれぞれの別々の事業所で契約となり、各場面でスタッフや他利用者と関係を築かなくてはいけません。小規模多機能型居宅介護施設ならば、サービスに関わるスタッフは変わらず、多種多様なサービスを受ける事ができます
ご本人、ご家族に対しての
相談、助言、サポート
日常生活において、介護や生活に対する不安や心配を解消するために、介護についての助言や相談を行っております。ご家族への介護指導等も含めて、生活サポートを行います。