【2025年最新】千葉の岩盤浴おすすめ9選をご紹介!【夏こそ行くべき理由も解説】

岩盤浴

夏こそ千葉県で岩盤浴をおすすめします!

「なんだか最近、疲れがとれないな…」
「夏の冷房で体がだる重い…」
「夏バテ気味で、心も体もスッキリしたい!」

毎日頑張るあなたに、そんな癒やしの時間が必要ではありませんか?
「暑い夏に、わざわざ体を温めるの?」と思うかもしれません。しかし、実は冷房や冷たい飲み物で私たちの体は芯から冷え切っていることが多いのです。

そんな**「夏の隠れ冷え」や「夏バテ」にこそ、極上のリラックススポット「岩盤浴」が最高の処方箋**なんです!

岩盤浴は、じんわりと体を温め、サラサラの良い汗をかくことで、溜まった老廃物をデトックスし、乱れがちな自律神経のバランスを整えてくれます。

この記事では、千葉県内にある数多くの岩盤浴施設の中から様々なニーズに応える、本当におすすめの11ヶ所を厳選しました。
あなたにぴったりの岩盤浴で、夏の疲れを吹き飛ばし、心身ともにリフレッシュしましょう!

おすすめポイント

・カップルで一緒に楽しめる
・リーズナブルで通いやすい
・手ぶらで気軽に立ち寄れる
・こだわりの岩盤やロウリュウが自慢

【夏こそ岩盤浴!】夏バテ・冷房冷えに効く3つの理由

【夏こそ岩盤浴!】夏バテ・冷房冷えに効く3つの理由

本格的な施設紹介の前に、「なぜ夏に岩盤浴なの?」という疑問にお答えします。夏にこそ岩盤浴がおすすめな理由は、大きく3つあります。

自律神経を整え、夏バテを予防・改善

屋外の猛暑と、冷房が効いた室内の温度差は、体温調節を司る自律神経に大きな負担をかけます。これが夏バテやだるさの主な原因。岩盤浴で体の芯からゆっくり温まることで、副交感神経が優位になり、リラックス効果と共に自律神経のバランスが整いやすくなります。

「夏の隠れ冷え」を解消し、むくみスッキリ

冷たい飲み物や食べ物、一日中の冷房は、知らず知らずのうちに内臓や体の末端を冷やしています。これが「夏の隠れ冷え」。血行不良を引き起こし、むくみやだるさの原因になります。岩盤浴の遠赤外線効果で深部から温め、血流を促進することで、冷えとむくみを根本から解消へと導きます。

良い汗をかいて、デトックス&美肌ケア

夏にかく汗は、体温調節のためのベタベタした汗が多いですが、岩盤浴でかくのは老廃物を排出するサラサラの「良い汗」。この汗をかく習慣が、汗腺の機能を高め、暑い夏を快適に過ごす手助けになります。さらに、新陳代謝が活発になることで、紫外線でダメージを受けた肌のターンオーバーを促し、夏の美肌作りにも貢献します。

効果を最大化する!正しい岩盤浴の入り方

水分補給:入浴前にコップ1杯の常温水や白湯を飲みましょう。(夏場は特に意識して!)

体を温める:うつ伏せで5~10分、内臓を温めます。

全身を温める:仰向けで10~15分、背中や腰を温めます。

クールダウン:5~10分ほど涼しい休憩スペースで休み、再び水分補給をします。無理は禁物です。

繰り返す:②~④を2~3回繰り返すのがおすすめです。

※汗はシャワーで軽く流す程度に。岩盤浴でかいた汗は天然の保湿クリームとも言われ、肌をしっとりさせてくれます。

【エリア別】千葉のおすすめ岩盤浴11選

ここからは、千葉県内のおすすめ岩盤浴施設をエリア別にご紹介します。
※料金や営業時間は変更される場合があります。お出かけの際は公式サイトで最新情報をご確認ください。

【流山市】スパメッツァおおたか竜泉寺の湯 “岩盤浴ラウンジ「メッツァネリオ」”

【流山市】スパメッツァおおたか竜泉寺の湯 “岩盤浴ラウンジ「メッツァネリオ」”

出典:https://www.ryusenjinoyu.com/spametsaotaka/lounge/

▶▶エンタメスパの最高峰!猛暑日でも一日中快適なクールリゾート

「サウナシュラン」殿堂入りの有名施設ですが、岩盤浴エリア「メッツァネリオ」も圧巻。6種類の岩盤浴ルームに、アロマ香るロウリュウサウナ、蔵書15,000冊以上のブックライブラリー、半個室ログキャビンなど、涼しい館内で一日中快適に過ごせます。

“夏”のおすすめポイント

・コンセプトが異なる6種類の岩盤浴とアロマロウリュウサウン
・充実の休憩スペース。猛暑を忘れて快適に過ごせる
・コワーキングスペースも完備で、涼みながら仕事もOK

岩盤浴ラウンジ「メッツァネリオ」 スポット情報

住所:〒270-0128 千葉県流山市おおたかの森西1丁目15番1(Googleマップで見る
TEL:0471783726
営業時間:6:00〜25:30 (最終受付 24:30)
休業日:年中無休
料金:【岩盤浴】平日800円 / 土日祝1,000円(別途入館料が必要)
アクセス:<電車>つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅西口より徒歩2分
駐車場:あり
公式HP:https://www.ryusenjinoyu.com/spametsaotaka/lounge/

【柏市】南柏天然温泉すみれ “岩盤浴 La Viola”

【柏市】南柏天然温泉すみれ “岩盤浴 La Viola”

出典:https://minamikashiwa-sumire.com/stonespa/#musicloeyly

▶▶美肌の湯と岩盤浴で、夏の紫外線ダメージをケア

源泉かけ流しの天然温泉が自慢の「すみれ」。岩盤浴「温活cafeネスト」では4種類の岩盤浴房を楽しめます。ホットヨガも体験できる「彩の房」で新陳代謝を高め、夏のダメージ肌をリフレッシュ。専用の涼しい休憩スペースで漫画を読みながら過ごす時間も至福です。

“夏”のおすすめポイント

・4種類の岩盤浴で夏の隠れ冷えを撃退
・岩盤浴ホットヨガで代謝を上げ、夏バテしにくい体に
・泉質の良い天然温泉との相乗効果で美肌を目指せる

岩盤浴 La Viola スポット情報

住所:〒270-0143 千葉県流山市向小金1丁目272−8(Googleマップで見る
TEL:04-7197-5226
営業時間:7:00~23:00 (最終受付 22:00)
休業日:3・6・9・12月 第3木曜日
料金:【岩盤浴】平日750円 / 土日祝850円(別途入館料が必要)
アクセス:<電車>JR常磐線「南柏」駅より徒歩10分
駐車場:あり
公式HP:https://minamikashiwa-sumire.com/stonespa/#musicloeyly

【野田市】野田温泉ほのか (岩盤浴・岩塩浴)

【野田市】野田温泉ほのか (岩盤浴・岩塩浴)

出典:https://yudokoro-honoka.jp/noda/bedrock/

▶▶コスパ最強!氷雪洞でクールダウンが最高に気持ちいい

入館料だけで岩盤浴も利用できる驚きのコスパ。5種類の岩盤浴でたっぷり汗をかいた後は、クールダウン専用の「氷雪洞」へ。この温冷交代浴が自律神経を整え、夏バテ解消に効果てきめん!時間を気にせず、とことんデトックスしたい日におすすめです。

“夏”のおすすめポイント

・入館料のみで岩盤浴が時間無制限!
・夏の火照った体に最高のオアシス「氷雪洞」
・豊富な漫画コーナーで一日中涼しく過ごせる

 野田温泉ほのか (岩盤浴・岩塩浴) スポット情報

住所:〒278-0026 千葉県野田市花井1-1-2(Googleマップで見る
TEL:04-7123-4126
営業時間:9:00~25:00(最終受付:24:30)
休業日:年中無休
料金:【入館料(岩盤浴利用込)】大人 平日1,500円 / 土日祝1,800円
アクセス:<電車>東武野田線「野田市」駅より徒歩約15分(無料送迎バスあり)
駐車場:あり
公式HP:https://yudokoro-honoka.jp/noda/

【千葉市美浜区】JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里(岩盤浴)

【千葉市美浜区】JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里(岩盤浴)

出典:https://www.yurakirari.com/makuhari/ganban/

▶▶海遊びの帰りに最高!絶景オーシャンビューで癒される

目の前に広がる東京湾を眺めながら温泉を楽しめる最高のロケーション。海で遊んだ後、潮風を感じながら休憩テラスでクールダウンし、岩盤浴でじっくり疲れを癒やす…なんて贅沢な夏の過ごし方も可能。こだわりの4つの岩盤浴房で心身ともにリフレッシュできます。

“夏”のおすすめポイント

・幕張の海で遊んだ後に立ち寄れる絶好の立地
・オーシャンビューの休憩テラスでの夕涼みは格別
・趣向を凝らした4つの岩盤浴房でデトックス

 JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里(岩盤浴) スポット情報

住所:〒261-0022 千葉県千葉市美浜区美浜26(Googleマップで見る
TEL:0432054126
営業時間:9:00~23:30(最終受付:23:00)
休業日:年中無休
料金:【岩盤浴】平日・土日祝ともに800円(別途入館料が必要)
アクセス:<電車>JR京葉線「海浜幕張」駅南口より徒歩約20分(無料送迎バスあり)
駐車場:あり
公式HP:https://www.yurakirari.com/makuhari/ganban/

【千葉市中央区】湯の郷ほのか 蘇我店(岩盤浴)

【千葉市中央区】湯の郷ほのか 蘇我店(岩盤浴)

出典:https://www.yudokoro-honoka.jp/soga/bedrock/

▶▶24時間営業!夏のイベント帰りにも頼れるオアシス

フェスやイベントで夜遅くなっても安心の24時間営業。入館料だけで6種類の岩盤浴が楽しめます。女性専用房もあり、一人でも安心。仮眠室も完備しているので、遊び疲れた体をしっかり休めて、翌日に疲れを残しません。

“夏”のおすすめポイント

・24時間営業で、夏のイベントやレジャー帰りに最適
・入館料のみで6種類の岩盤浴が楽しめる
・女性専用スペース完備で、夜間も安心して利用できる

湯の郷ほのか 蘇我店(岩盤浴) スポット情報

住所:〒260-0835 千葉県千葉市中央区川崎町51−1(Googleマップで見る
TEL:043-265-1726
営業時間:10:00~26:00(1室のみ朝5:00まで)
休業日:年中無休
料金:【入館料(岩盤浴利用込)】大人 平日1,500円 / 土日祝1,700円(深夜追加料金あり)
アクセス:<電車>JR「蘇我」駅西口より徒歩約10分(無料送迎バスあり)
駐車場:あり
公式HP:https://www.yudokoro-honoka.jp/soga/bedrock/

【千葉市稲毛区】蘭蘭の湯 “岩盤温熱 stone spa LALA”

【千葉市稲毛区】蘭蘭の湯 “岩盤温熱 stone spa LALA”

出典:http://www.raranoyu.jp/heat/

熱波で汗を流してスッキリ!夏のストレス発散に

オートロウリュウやスタッフによるロウリュウパフォーマンスが人気。岩盤浴エリアの「蒸熱の癒」でアロマ香る熱波を浴びれば、大量発汗と共に夏のストレスも吹き飛びます。しっかり汗をかいて、心身ともにデトックスしたい方におすすめです。

“夏”のおすすめポイント

・アロマロウリュウサービスで大量発汗&リフレッシュ
・コンセプトの異なる4つの岩盤浴房で飽きさせない
・高濃度炭酸泉で血行を促進し、夏疲れを解消

蘭蘭の湯 “岩盤温熱 stone spa LALA” スポット情報

住所:〒263-0051 千葉県千葉市稲毛区園生町445-2(Googleマップで見る
TEL:0432061126
営業時間:9:00~24:00(最終受付 23:00)
休業日:年中無休
料金:【岩盤浴】平日680円 / 土日祝780円(別途入館料が必要)
アクセス:<バス>JR「稲毛」駅よりバス、「オーツーパーク」下車すぐ
駐車場:あり
公式HP:http://www.raranoyu.jp/heat/

【習志野市】spa resort 菜々の湯 “岩盤温熱 stone spa 7”

【習志野市】spa resort 菜々の湯 “岩盤温熱 stone spa 7”

出典:http://www.nananoyu.jp/stonespa7/

▶▶高濃度炭酸泉とセットで、夏の健康ボディメンテナンス

高濃度炭酸泉と岩盤浴のダブル効果で、夏の体をメンテナンス。岩盤浴「美蒸房」には7つの薬宝石を使った房など、健康と美容を意識した4部屋が。ロウリュウでしっかり汗をかき、炭酸泉で血行を促進すれば、夏バテ知らずの体に。

“夏”のおすすめポイント

・健康と美容をテーマにした4つの岩盤浴
・人気のロウリュウサービスを毎日実施
・高濃度炭酸泉との相乗効果で、夏のむくみや疲れをケア

spa resort菜々の湯 “岩盤温熱 stone spa 7” スポット情報

住所:〒275-0012 千葉県習志野市本大久保1-1-1(Googleマップで見る
TEL:047-470-4126
営業時間:9:00-25:00(最終入場 24:00)
休業日:年中無休
料金:【岩盤浴】平日670円 / 土日祝770円(別途入館料が必要)
アクセス:<電車>京成本線「京成大久保」駅より徒歩約12分
駐車場:あり
公式HP:http://www.nananoyu.jp/stonespa7/

【船橋市】船橋温泉 湯楽の里 (岩盤浴)

【船橋市】船橋温泉 湯楽の里 (岩盤浴)

出典:https://www.yurakirari.com/funabashi/ganban/

開放感あふれる露天風呂と楽しむ、癒やしの岩盤浴

船橋エリアで人気のスーパー銭湯。岩盤浴「温熱房」には、アロマの香りに癒やされる「アロマルーム」や、デトックス効果の高い岩塩を使った「岩塩ルーム」などがあり、じっくりと発汗を楽しめます。開放的な露天風呂で外気浴を挟めば、最高の夏リフレッシュができます。

“夏”のおすすめポイント

・アロマと岩塩、2種類の岩盤浴でリラックス
・広々とした露天エリアでのクールダウンが気持ち良い
・リーズナブルな料金で気軽に立ち寄れる

船橋温泉 湯楽の里 (岩盤浴) スポット情報

住所:〒273-0045 千葉県船橋市山手3-4-1(Googleマップで見る
TEL:047-495-2626
営業時間:9:00~24:20(最終受付 23:45)
休業日:年中無休
料金:【岩盤浴】平日・土日祝ともに450円(別途入館料が必要)
アクセス:<電車>東武野田線「新船橋」駅より徒歩約10分
駐車場:あり
公式HP:https://www.yurakirari.com/funabashi/ganban/

【その他エリア(長生郡)】 伊勢海老と地はまぐりの宿 スパ&リゾート九十九里 
太陽の里 “岩盤SPA 庵”

【その他エリア(長生郡)】 伊勢海老と地はまぐりの宿 スパ&リゾート九十九里 
太陽の里 “岩盤SPA 庵”

出典:https://www.taiyounosato.co.jp/spa/

海水浴帰りに!リゾート気分で楽しむ極上スパ

九十九里浜近くのリゾート施設。海水浴やサーフィンの帰りに立ち寄り、温泉と岩盤浴で疲れを癒やすのは最高の夏の思い出に。幻想的なプラネタリウムが楽しめる部屋もあり、非日常感たっぷり。宿泊して、夏の小旅行を満喫するのもおすすめです。

“夏”のおすすめポイント

・九十九里でのレジャー帰りに最適な立地
・プラネタリウム岩盤浴など、非日常的な体験ができる
・宿泊も可能で、夏のミニトリップにぴったり

伊勢海老と地はまぐりの宿 スパ&リゾート九十九里 太陽の里 “岩盤SPA 庵” スポット情報

住所:〒299-4327 千葉県長生郡長生村一松3445(Googleマップで見る
TEL:0475-32-5550
営業時間:【平日・日・祝】10:00〜24:00 (最終受付 23:00)
【土・祝前日】 10:00〜24:00 (最終受付 24:00)
休業日:年中無休
料金:一般 800円 会員700円 ※専用館内着・大判バスタオル付 ※入館料別途
アクセス:<電車>JR外房線「茂原」駅より車で約20分(無料送迎バスあり) <車>九十九里有料道路「長生IC」すぐ
駐車場:あり
公式HP:https://www.taiyounosato.co.jp/

千葉で上手に夏に岩盤浴を楽しむポイント!Q&A

Q. 手ぶらで行っても大丈夫?

A. ほとんどの施設でタオルや館内着のレンタルがあります。今回紹介した施設も多くが「手ぶらOK」です。メイク落としや化粧水などは持参するとより安心です。

Q. 夏に利用するときの注意点は?

A. 夏場は特に脱水症状や熱中症に注意が必要です。入浴前・休憩中・入浴後に、いつもより意識してこまめに水分補給を行いましょう。また、涼しいクールダウンルームや休憩スペースを上手に利用し、体に熱がこもりすぎないようにしてください。少しでも体調に異変を感じたら、すぐに利用を中止し、無理をしないことが大切です。

Q. 生理中でも利用できますか?

A. 衛生上の観点から、生理中の利用を断っている施設がほとんどです。体調が万全の時に楽しむようにしましょう。

千葉のおすすめ岩盤浴 まとめ

千葉のおすすめ岩盤浴 まとめ

千葉県には、最新のスパから地域密着型の施設、リゾート感満載のスポットまで、個性豊かな岩盤浴がたくさんあります。

夏のレジャーで疲れた体、冷房で冷え切った体、夏バテ気味の心…。
そんな夏のあらゆる不調をリセットしてくれるのが、岩盤浴です。

  • 一日中涼しく快適に過ごしたいなら・・・「スパメッツァおおたか」
  • コスパ良く温冷交代浴を楽しみたいなら・・・「ほのか」系列
  • 海で遊んだ帰りに寄りたいなら「幕張温泉 湯楽の里」や「太陽の里」

この記事を参考に、あなたにぴったりの癒やしスポットを見つけて、溜まった夏の疲れをデトックスしませんか?
サラサラの汗をかく爽快感は、一度体験したらやみつきになるはず。千葉の岩盤浴で心と体をしっかりメンテナンスして、厳しい夏を元気に乗り切りましょう!

関連記事

https://www.dotline-jp.com/chibanomikata/2105/