【2025年秋】サンキューちばフリーパスで巡る!スポーツと絶景の千葉満喫旅

【2025年秋】サンキューちばフリーパスで巡る!スポーツと絶景の千葉満喫旅

2025年の秋、スポーツの熱気と美しい自然が融合する千葉県で、心躍る旅に出かけませんか?JR東日本が提供する「サンキューちばフリーパス」を最大限に活用すれば、プロスポーツ観戦や体験、そして千葉ならではの絶景スポット巡りまで、お得に自由に楽しめます。今回は、千葉を代表する有名プロスポーツチームの拠点や、サイクリング、サーフィンといった人気アクティビティを組み合わせた、秋の千葉満喫モデルコースをご紹介します。

おすすめポイント

・人気プロスポーツ観戦へお得に移動!
・海沿いサイクリングで絶景満喫!
・サーフィン体験も楽々アクセス!

サンキューちばフリーパスとは? お得な利用で千葉を遊び尽くせ!

サンキューちばフリーパスとは? お得な利用で千葉を遊び尽くせ!

出典:https://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/miryoku/chi-ba-kun/images/chi-ba_big.gif

「サンキューちばフリーパス」は、JR東日本が販売する、千葉県内のJR線と小湊鐵道線、いすみ鉄道線、銚子電気鉄道線が乗り降り自由になるおトクなきっぷです。普通列車だけでなく、特急列車も利用できるので、遠方へのアクセスもスムーズ。さらに、多くの観光施設で優待割引が受けられる特典も付いています。2025年の販売期間は9月1日(月)から10月30日(金)まで、利用期間は2025年9月1日(月)~10月31日(金)までとなっています。秋のお出かけにはぴったりの切符ですね。

サンキューちばフリーパス 概要

・千葉県内の JR 線・一部の鉄道・路線バスフェリー対象
・連続する2日間の乗り降り自由!

販売期間

①発売期間:2025年9月1日(月)~10月30日(木)
 利用期間:2025年9月1日(月)~10月31日(金)

②発売期間:2026年1月4日(日)~2月27日(金)
 利用期間:2026年1月4日(日)~2月28日(土)

購入可能な期間:利用開始日の1ヵ月前から当日まで
購入不可な期間:~2025年8月31日(日)及び2025年12月4日(木)~2026年1月3日(土)

販売場所

・JR 東日本の千葉県内の主な駅および
・久里浜駅(指定席券売機のみ)
※一部取扱いなし。みどりの窓口では購入できないので注意が必要です。
※指定席券売機の設置駅および営業時間はJR 東日本のホームページ

金額

・大人 3,970 円
・小人 1,980 円

有効期間

連続する2日間

参考:https://maruchiba.jp/feature/39pass.html https://www.jreast.co.jp/press/2025/chiba/20250821_c03.pdf https://www.pref.chiba.lg.jp/kankou/press/2025/250821sankyupress.html

千葉×スポーツ!プロチームのホームタウンを巡る

千葉県は、プロ野球の「千葉ロッテマリーンズ」、サッカーの「ジェフユナイテッド市原・千葉」、バスケットボールの「千葉ジェッツふなばし」、そしてバレーボールの「千葉ドット」など、数多くのプロスポーツチームが本拠地を構える、まさにスポーツ王国です。それぞれのホームスタジアムやアリーナを訪れ、熱い応援を体験するのも旅の醍醐味です。また、東京湾や太平洋に面した豊かな自然は、マリンスポーツのメッカとしても知られています。

千葉ドットのホーム、千葉公園でバレーボールの魅力に触れる!

千葉ドットのホーム、千葉公園でバレーボールの魅力に触れる!

出典:https://chibadot.jp/

2025年11月8・9日にホームゲーム開幕戦を迎える「千葉ドット」は千葉公園を拠点に活動しており、ホームゲームでは熱い応援が繰り広げられます。サンキューちばフリーパスを使えば、JR千葉駅から徒歩圏内にあるYohasアリーナへ観光がてらにアクセスできます。

バレーボールの試合は、コートと客席の距離が近く、選手たちの躍動感や迫力あるスパイク、華麗なレシーブを間近で体感できるのが魅力です。初めて観戦する方も、スピード感あふれるプレーにきっと引き込まれるはず。試合前後の時間には、千葉公園を散策したり、池の周りの美しい風景を楽しむのも良いでしょう。千葉公園には桜の季節以外にも、四季折々の花が咲き、都会のオアシスとして親しまれています。

【モデルコース】

  • 午前: JR千葉駅に到着。千葉公園を散策し、都会のオアシスでリラックス。
  • 昼食: 徒歩でのんびり移動。試合日に千葉公園内のキッチンカーで観戦前の腹ごしらえ。
  • 午後: Yohasアリーナで千葉ドットのバレーボール観戦。熱い応援で選手を後押し!
  • 夕方: 試合の余韻に浸りながら、千葉駅周辺で夕食。
YohaSアリーナ ~本能に、感動を。~ (千葉公園総合体育館) スポット情報

住所:〒260-0045 千葉市中央区弁天4-1-2(Googleマップで見る
TEL:043-253-8050
休業日:毎月第3木曜日及び年末年始(12/29~1/3)
アクセス:<電車>JR「千葉駅」から徒歩15分 ・千葉都市モノレ-ル「千葉公園駅」から徒歩6分 ・千葉都市モノレ-ル「作草部駅」から徒歩6分
公式HP:https://www.sc-chiba.com/shisetsu/chibapark/

幕張が熱狂!千葉ロッテマリーンズの本拠地へ

幕張が熱狂!千葉ロッテマリーンズの本拠地へ

プロ野球ファンならずとも一度は訪れたいのが、千葉ロッテマリーンズの本拠地「ZOZOマリンスタジアム」です。サンキューちばフリーパスを利用すれば、JR京葉線の海浜幕張駅からスタジアムまでのアクセスもスムーズ。2025年のシーズン終盤の観戦でも利用できそうです。

マリンスタジアムでの野球観戦は、単なるスポーツ観戦にとどまりません。名物の「売り子」さんからのビール購入、マリーンズファン独特の応援歌やチャンステーマ、そして試合後の花火(開催日限定)など、エンターテイメント性が非常に高いのが特徴です。球場グルメも充実しており、野球を楽しみながら一日中満喫できます。

また、シーズンオフ中でもスタジアム周辺には、大型商業施設「三井アウトレットパーク 幕張」や「イオンモール幕張新都心」、千葉市海浜公園内のBBQなどもあり、ショッピングや食事を楽しむのもおすすめです。

【モデルコース】

  • 午前: JR海浜幕張駅に到着。三井アウトレットパーク 幕張でショッピングを楽しむ。
  • 昼食: アウトレットパーク内または幕張メッセ周辺でランチ。
  • 午後: ZOZOマリンスタジアムへ移動し、千葉ロッテマリーンズの野球観戦。
  • 夕方: 試合終了後、海浜幕張駅周辺の居酒屋で祝杯を上げる(勝った場合!)。
ZOZOマリンスタジアム スポット情報

住所:〒261-0022 千葉県千葉市美浜区美浜1(Googleマップで見る
TEL:043-253-8050
休業日:毎月第3木曜日及び年末年始(12/29~1/3)
アクセス:<電車>JR京葉線 「海浜幕張駅」徒歩約15分、JR京葉線「幕張豊砂駅」徒歩約30分、
<バス>JR総武線・京成線「幕張本郷駅」 ZOZOマリンスタジアム行き約21分
公式HP:https://www.marines.co.jp/stadium/

太平洋を駆け抜けろ!サイクリングと絶景ロード

太平洋を駆け抜けろ!サイクリングと絶景ロード

千葉県は、変化に富んだ地形と美しい海岸線を持つため、サイクリング愛好家にとっても魅力的なスポットが満載です。特に房総半島は、温暖な気候と豊かな自然の中で、初心者から上級者まで楽しめるサイクリングコースが整備されています。

サンキューちばフリーパスでJR内房線または外房線に乗って房総半島へ。例えば、館山駅や鴨川駅からレンタサイクルを利用し、海岸線を走るサイクリングロードを駆け抜けるのはいかがでしょうか。太平洋の雄大な景色を横目に、潮風を感じながらペダルを漕ぐ爽快感は格別です。

おすすめサイクリングコース:房総フラワーライン
館山から白浜方面へ続く「房総フラワーライン」は、秋も温暖な気候のため花々が楽しめます。道の駅「とみうら枇杷倶楽部」や「ちくら潮風王国」など、立ち寄りスポットも充実しており、新鮮な海産物や地元野菜を味わえます。自転車で巡ることで、車では見過ごしがちな小さな漁村の風景や、隠れたカフェなども発見できるかもしれません。

【モデルコース】

  • 午前: JR内房線で館山駅へ。駅周辺でレンタサイクルを借り、房総フラワーラインをサイクリング。
  • 昼食: 途中の道の駅で新鮮な海鮮丼を堪能。
  • 午後: 白浜方面へ進み、野島崎灯台からの絶景を楽しむ。
  • 夕方: 館山駅に戻り、JR内房線で千葉駅方面へ。

サーフィンの聖地で波と一体に!九十九里浜の魅力

千葉県の太平洋側、特に九十九里浜は、言わずと知れたサーフィンの聖地です。初心者向けのスクールも充実しており、秋の穏やかな波は、初めてサーフィンに挑戦するのに最適。サンキューちばフリーパスを使って、気軽にサーフィン体験に出かけることができます。

JR外房線で東浪見駅や太東駅、上総一ノ宮駅などへアクセスし、周辺のサーフショップでウェットスーツとボードをレンタル。経験豊富なインストラクターの指導のもと、九十九里浜の美しい波に乗ってみましょう。波と一体になる感覚は、きっと忘れられない体験となるはずです。サーフィン後は、地元のお店で温かいラーメンや海鮮料理を味わうのも楽しみの一つ。潮風に吹かれた体に染み渡る美味しさは格別です。

【モデルコース提案】

  • 午前: JR外房線で東浪見駅へ。サーフショップでレンタル・スクール体験。
  • 昼食: 海沿いのカフェで軽食。
  • 午後: サーフィン体験の後は、九十九里浜のビーチを散策したり、周辺の温泉施設で疲れた体を癒す。
  • 夕方: JR外房線で千葉駅方面へ。

2025年秋の千葉は、スポーツと食と絶景が満載!

2025年秋の千葉は、スポーツと食と絶景が満載!

千葉ドットのバレーボール、千葉ロッテマリーンズの野球、そしてサイクリング、サーフィンの爽快感と興奮。2025年秋の千葉県は、サンキューちばフリーパスを手にすれば、スポーツを核とした新たな発見に満ちた旅が待っています。もちろん、豊かな海の幸・山の幸、歴史ある寺社仏閣、テーマパークなど、千葉には他にも語り尽くせないほどの魅力があります。

この秋は、ぜひ「サンキューちばフリーパス」を最大限に活用し、あなただけのオリジナルスポーツ旅を計画してみてください。スポーツの感動と千葉の美しい風景が、きっと心に残る思い出となるでしょう。

関連記事

https://www.dotline-jp.com/chibanomikata/5074/