TOP > 障がい福祉事業

障がい者(児)支援領域障がい福祉事業

放課後等デイサービス サービス内容

6歳~18歳の就学児の障がいのあるお子様、発達に特性のあるお子様を対象とした放課後等デイサービス

6歳~18歳の障がいのあるお子様や、発達に特性のあるお子様が、放課後や夏休みなどの長期休暇に利用できる児童福祉法に基づくサービスです。生活能力の向上のための訓練、社会との交流の促進等、個別療育や集団活動を通して、社会生活のスキルを身につけます。

千葉市指定の
放課後等デイサービス事業

千葉市の許認可を得て行っている放課後等デイサービス事業です。対象は障がいのある児童ですが、療育手帳や障がい者手帳がなくても、専門家などの意見書などを提出し、必要性が認められば、受給者証が千葉市から発行され、1割負担でサービスを受けることができます。

有資格者である保育士・
児童指導員が行う療育

国家資格である保育士、社会福祉士、精神保健福祉士や大学での社会福祉学、心理学、教育学、社会学を専修した児童福祉の専門家がお子様への療育、ご家族へのサポートを行います。

5つの
療育コース
(かがやきのまち)

「誰ひとりとして同じお子様はいない」という考えのもと、お子様一人ひとりの特性や性格に合わせて、科学に基づいた個別療育と集団療育プログラムを行っており、5つのコースを設けています。「総合療育コース」「運動療育コース」「実用スキルアップコース」「特別活動コース」「集中療育コース」があり、お子様の興味と成長・ご家族様のご要望に合わせたプランを提案します。

個別&集団による
オリジナルプログラム
(ノビルキッズ)

個別の学習力・生活力・興味関心を伸ばすために、それぞれに応じたプログラムを提供します。指示を理解し従える力・相手に合わせられる力・努力する心、そして忍耐力や判断力を育みます。また、個別あるいはグループで、社会性やコミュニケーション力を育むためにSST(ソーシャル・スキルズ・トレーニング)の技法を取り入れた活動を行っています。学習支援に関しては、進学・就職や自立などに必要な基礎的な力を養います。達成感や自信をつけて自分らしく生きてゆけるように行うのがノビルキッズの支援です。

送迎対応

ご自宅から教室、また学校から教室の送迎対応を行っております。 もちろんご家族さまによる送迎も可能です。 なお、学校・お住まいが遠い場合でも、最寄り駅までの送迎など 相談にも応じてますので、まずはお問い合わせください。

ご家族への
相談、助言、サポート

ご家族様への子育てに対する悩みや想いの共有・ご家族に応じた総合的なニーズをくみ取る体制があります。発達段階におけるお子様の変化に敏感に対応するため、普段のご様子や支援方法の共有、日ごろからのこまめな連絡に重きを置いています。

児童発達支援サービス内容

2歳~6歳の未就学児の障がいのあるお子様、発達に特性のあるお子様を対象とした児童発達支援

2歳~6歳の未就学児の障がいのあるお子様、発達に特性のあるお子様を対象とした児童福祉法に基づくサービスです。日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練等を行っています。

千葉市指定の
児童発達支援事業

千葉市の許認可を得て行っている児童発達支援事業です。対象は障がいのある児童ですが、療育手帳や障がい者手帳がなくても、専門家などの意見書などを提出し、必要性が認められば、受給者証が千葉市から発行され、1割負担でサービスを受けることができます。

有資格者である保育士・
児童指導員が行う療育

国家資格である保育士、社会福祉士、精神保健福祉士や大学での社会福祉学、心理学、教育学、社会学を専修した児童福祉の専門家がお子様への療育、ご家族へのサポートを行います。

5つの
療育コース

「誰ひとりとして同じお子様はいない」という考えのもと、お子様一人ひとりの特性や性格に合わせて、科学に基づいた個別療育と集団療育プログラムを行っており、5つのコースを設けています。「総合療育コース」「運動療育コース」「実用スキルアップコース」「特別活動コース」「集中療育コース」があり、お子様の興味と成長・ご家族様のご要望に合わせたプランを提案します。

送迎対応

ご自宅から教室、また学校から教室の送迎対応を行っております。 もちろんご家族さまによる送迎も可能です。 なお、学校・お住まいが遠い場合でも、最寄り駅までの送迎など 相談にも応じてますので、まずはお問い合わせください。

ご家族への
相談、助言、サポート

ご家族様への子育てに対する悩みや想いの共有・ご家族に応じた総合的なニーズをくみ取る体制があります。発達段階におけるお子様の変化に敏感に対応するため、普段のご様子や支援方法の共有、日ごろからのこまめな連絡に重きを置いています。

重症心身型放課後等デイサービス サービス内容

6歳~18歳の就学児の重症心身障がいのあるお子様を対象とした放課後等デイサービス

6歳~18歳の障がいのあるお子様や、発達に特性のあるお子様が、放課後や夏休みなどの長期休暇に利用できる児童福祉法に基づくサービスです。生活能力の向上のための訓練、社会との交流の促進等、個別療育や集団活動を通して、社会生活のスキルを身につけます。また一人ひとりに合わせたリハビリテーション、心臓・呼吸・代謝への医療的ケアとトレーニング、スポーツ支援を致します

千葉市指定の
重症心身型
放課後等デイサービス事業

千葉市の許認可を得て行っている重症心身障がい児放課後等デイサービス事業です。対象は障がいのある児童ですが、療育手帳や障がい者手帳がなくても、専門家などの意見書などを提出し、必要性が認められば、受給者証が千葉市から発行され、1割負担でサービスを受けることができます。

看護師・保育士
・理学療法士など
多職種連携で行う療育

国家資格である看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士など医療分野の専門職員による支援をベースに、児童発達支援管理責任者・保育士・児童指導員・社会福祉士など児童発達支援の専門家が、お子様の一人ひとりにあった療育を実践いたします。ご家族との連携、サポートも重要視しています。

療育方針

「誰ひとりとして同じお子様はいない」という考えのもと、お子様一 人ひとりの特性や性格に合わせて、音や光など感覚刺激を取り入れた個別療育と集団療育プログラムを行っております。理学療法士による運動療法で、関節可動域訓練を中心に座位保持訓練、立位訓練など行います。

送迎対応

ご自宅から教室、また学校から教室の送迎対応を行っております。 もちろんご家族さまによる送迎も可能です。 なお、学校・お住まいが遠い場合でも、最寄り駅までの送迎など 相談にも応じてますので、まずはお問い合わせください。

ご家族への
相談、助言、サポート

ご家族様への子育てに対する悩みや想いの共有・ご家族に応じた総合的なニーズをくみ取る体制があります。発達段階におけるお子様の変化に敏感に対応するため、普段のご様子や支援方法の共有、日ごろからのこまめな連絡に重きを置いています。

障がい者(児)訪問介護 サービス内容

身体、知的、精神、発達、難病等の障がい者を
対象にした
障害者総合支援法の障害福祉サービス

障害支援区分の認定を受けた、身体、知的、精神、発達、難病等の障がいの方を対象に訪問型の障害福祉サービスを行います。それぞれの障がいに合わせた適切なサービスを障害者総合支援法に則ってサービスを行います。

千葉市指定
障害福祉サービス

千葉市の許認可を得て行っている障害福祉サービス事業です。障がい者に対する支援は各地域の生活に密着した分野であり、地域ごとに異なる課題を抱えています。そのため、千葉市が保険者となり、千葉市や各機関との連携によりサービスを行います。

有資格者である介護の専門家が
ご自宅への直接訪問

施設などの介護とは違い、ご自宅へ直接訪問して介護サービスを行います。研修や国家試験などを経た介護福祉士などの有資格者である介護の専門家がご本人に必要な介護サービスを行います。

自分らしい生き方への
自立支援を主眼にしたサービス

障がい者施設などで施設のルールで支援を受けながら暮らすのではなく、住み慣れたご自宅で、自分らしく自立した生活を行えるよう訪問支援をしています。

サービス利用計画に沿った
サービス提供

相談支援専門員の立てたサービス利用計画に沿って、訪問介護の専門家としてサポートを行います。相談支援専門員と他専門サービスとの連携をのもとチームでお手伝いさせていただきます。

居宅介護、同行援護、重度訪問介護、
移動支援などの多種なサービスに対応

居宅介護は、ご自宅で、入浴、排泄、食事等の介護を行う「身体介護」、調理、洗濯、買物等の家事を行う「家事援助」があります。重度訪問介護は重度の方を対象に長時間上記サービスや移動支援を行います。

ご本人、ご家族に対しての相談、
助言、サポート

社会生活、日常生活において、不安や心配を解消するために、介護や福祉サービスについての助言や相談を行っております。ご家族への介護指導等も含めて、ご自宅でも生活サポートを行います。

障がい者グループホーム サービス内容

5つのコースで
あなたの自分らしさをサポート

一人ひとり、個性があり、生き方がある。当社は「自分らしさ」を大事にしています。「就労サポート型」「医療サポート型」「共生支援型」「アニマルセラピー型」「自立訓練型」の5つのコンセプトのグループホームがあり、自分の目的、目標に合った生活を支援できるようになります。

精神障がい者に特化した
戸建ての小規模グループホーム

障害者総合支援法の制度を活用したグループホーム(共同生活援助)です。精神障がい者をメインの対象としています(知的障がい、身体障がい者は応相談)。専門家のお手伝いが必要な方に自立を促す生活基盤を提供しています。

千葉市指定
共同生活援助事業所

千葉市の許認可を得て行っているグループホーム(共同生活援助)です。千葉市内でグループホームは、非常に足りない状況であり、千葉市に支援をしていただいています。千葉市が保険者となり、千葉市や各機関との連携によりサービスを行います。

新築戸建てまたはリフォーム仕立ての
戸建て定員4~7名

精神障がい者のグループホームの一般的なイメージは古い建物の施設を想像する方も多いと思いますが、当社のみんなのまちグループホームは新築同様の戸建て物件を利用して行っています。誰もが入りたくなる4~5名のシェアハウスです。

閑静な住宅街で
家庭的な環境

障害者総合支援法では、できるだけ家庭的な環境でのグループホームが推奨されており、みんなのまちグループホームは、閑静な住宅街に戸建物件を利用しているため、今までと変わらない普通の生活ができ、心の安心が保てます。

入居者を中心に殺処分寸前だった
保護犬をみんなで飼育
自身のペットも一緒に入居可

日本では犬や猫の殺処分が多く行われています。これは先進諸国では非常にあり得ない状況です。みんなのまちグループホームでは、殺処分寸前の保護犬を1棟につき1匹引き取って飼うことによって、社会貢献を入居者中心にみんなでします。アニマルセラピー効果で心理的効果を期待できます。また、自身のペットも一緒に入居可です。

精神障がい分野に対する
専門知識がある
有資格者が支援

みんなのまちグループホームでは、精神障がい分野に対して、専門知識がある看護師、精神保健福祉士、サービス管理責任者が支援を行っています。一人ひとりに合った個別のサービスを行っております。

当社の訪問看護・訪問診療が
バックアップ

当社のグループ内で訪問看護、訪問診療を運営しているため、入居者に対して服薬管理や定期的な診療を行うことが可能です。多くの専門家が関与することにより、自立した生活ができます。

自立生活と
就職がゴール

自立生活と就職をゴールに支援をしていきます。よって、自身ができることは自分でやるよう自立を促す自立支援を行うことで、自身の役割と責任を持たすことを大切にして、就職できるように自立することをゴールとしています。

24時間見守り体制
緊急時には近隣の病院が対応

夜勤者の常駐、連携医療機関とのオンコール体制により、24時間見守り体制で支援を行っています。また、緊急時には、近隣の提携病院との連携をしているので、24時間安心して生活を送ることができます。

サービス利用計画に沿った
サービス提供

相談支援専門員の立てたサービス利用計画に沿って、訪問サービスの専門家としてサポートを行います。相談支援専門員と他専門サービスとの連携のもとチームでお手伝いさせていただきます。

ご本人、ご家族に対しての
相談、助言、サポート

社会生活、日常生活において、不安や心配を解消するために、日常生活だけでなく福祉サービスや就業についての助言や相談を行っております。またご家族へのサポートを行います。

就労移行支援・自立訓練 サービス内容

数多くの就職を支援してきた
就労支援員がサポート

様々な障がいを理解し、数多くの卒業生(就職)を支援してきた就労支援員が 一人ひとりと向き合い個別にカリキュラムのご相談から普段の生活、就職活動のアシストを行います。

千葉市指定
就労移行支援事業所

千葉市の許認可を得て行っている就労移行支援事業所です。千葉市が保険者となり、千葉市や各機関との連携によりサービスを行います。

自立した日常生活に必要な訓練、
相談および助言などの支援
(自立訓練)

食事、睡眠、服薬などの生活リズムを整え、自立した日常生活、 社会生活ができるようゆっくり訓練していきます。また、 自身の課題克服や、将来の就労に向けた準備期間にもなります。

一般企業への就職を目指す方への
就職活動に必要なスキルの支援
(就労移行支援)

職業スキルはもちろん体調管理やコミュニケーションなど働き続けるために必要な知識を研修や職場実習で学ぶことができます。 また、キャリアカウンセリングや応募書類作成、面接対策などのサポート、就労後も職場定着支援などを行います。

グループでの連携

当社のグループ内で障がい者グループホームを運営しているため、自立するために親から離れて暮らせる住居がない、就労したいけど、生活のサポートがないと不安、相談する人が身近にいなくて困っているという方など、その他ご不安な点やお悩みがある場合でもすぐにご相談いただけます。

就労継続支援B型 サービス内容

職員の支援体制が充実

理学療法士・社会福祉士・介護福祉士・ジョブコーチ・心理カウンセラーなど、職員の支援体制も充実しており、安心して通所して頂くことができます。

千葉市指定
就労継続支援B型事業所

千葉市の許認可を得て行っている就労継続支援B型事業所です。千葉市が保険者となり、千葉市や各機関との連携によりサービスを行います。

実際の生産活動を通じた職業訓練

農作業や軽作業等の生産活動を行い、自分のペースで働きながら就労能力をアップさせます。工賃は地域最高水準の金額となっております。

グループでの連携

当社のグループ内で障がい者グループホーム、就労移行支援・自立訓練を運営しているため、自立するために親から離れて暮らせる住居がない、就労したいけど、生活のサポートがないと不安、相談する人が身近にいなくて困っているという方など、その他ご不安な点やお悩みがある場合でもすぐにご相談いただけます。

相談支援事業 サービス内容

身体、知的、精神、発達、難病等の障がい者を
対象にした
障害者総合支援法の相談支援制度

障害支援区分の認定を受けた、身体、知的、精神、発達、難病等の障がいの方を対象に相談支援を行います。それぞれの障がいに合わせた適切なサービスのプランニングをいたします。

千葉市指定
相談支援事業

千葉市の許認可を得て行っている相談支援事業です。障がい者に対する支援は各地域の生活に密着した分野であり、地域ごとに異なる課題を抱えています。そのため、千葉市が保険者となり、千葉市や各機関との連携によりサービスを行います。

有資格者である相談支援専門員が
ご本人および、ご家族の意向に沿った自立支援を主眼としたサービス等利用計画案の作成

障がいを持った方を対象に有資格者である相談支援専門員が専門的な見地に立ち、ご本人とご家族の意向に沿った、自分らしい最適なサービス等利用計画案を作成いたします。

地域の社会資源、
障害福祉サービス事業所との連携と連絡調整

サービス等利用計画案に位置付けたサービスを提供する障害福祉サービス事業所や施設などとの連絡調整を行います。また社会資源、ボランティア等の活用により、より良い生活ができるよう地域との連携を行います。

ご本人、ご家族に対しての相談、
助言、サポート

社会生活、日常生活において、不安や心配を解消するために、障害福祉サービスについての助言や相談を行っております。また受けている支援や計画が適切かどうか見直し、必要に応じてサービス等利用計画の変更を行っています。

かがやきのまち 事業所一覧

かがやきのまち
都町教室

住所
〒260-0001 千葉県千葉市中央区都町6-21-14 高井ビル1B
※総武本線「千葉」駅バス12分 バス停「後撰都町」徒歩3分
TEL:043-309-8177/FAX
障害児通所支援事業所番号:1250101282

かがやきのまち
都町第2教室

住所
〒260-0001 千葉県千葉市中央区都町6-21-14 高井ビル1A
※総武本線「千葉」駅バス12分 バス停「後撰都町」徒歩3分
TEL:043-310-6397/FAX
障害児通所支援事業所番号:1250101373

かがやきのまち
千葉中央教室

住所
〒260-0012 千葉県千葉市中央区本町3-7-5 ベリス201
※千葉都市モノレール「葭川公園」駅徒歩10分
TEL:043-307-6485/FAX 043-307-6486
障害児通所支援事業所番号:1250101514

かがやきのまち
千葉中央第2教室

住所
〒260-0012 千葉県千葉市中央区本町3-7-5 ベリス202
※千葉都市モノレール「葭川公園」駅徒歩10分
TEL:/FAX
障害児通所支援事業所番号:1250101563

かがやきのまち
千葉中央第3教室

住所
〒260-0012 千葉県千葉市中央区本町3-6-3 メゾン本町2F
※千葉都市モノレール「葭川公園」駅徒歩10分
TEL:043-306-3256/FAX 043-306-3257
障害児通所支援事業所番号:1250101647

かがやきのまち
浜野教室

住所
〒260-0824 千葉県千葉市中央区浜野町1160 A号室
※JR内房線「浜野」駅徒歩14分
TEL:043-312-7084/FAX 043-312-7085
障害児通所支援事業所番号:1250101670

かがやきのまち
浜野第2教室

住所
〒260-0824 千葉県千葉市中央区浜野町1160 B号室
※JR内房線「浜野」駅徒歩14分
TEL:043-312-8735/FAX 043-312-8688
障害児通所支援事業所番号:1250101803

かがやきのまち
長沼原教室

住所
〒263-0001 千葉市稲毛区長沼原町317-1 ラ・ポルテ・ヴィス2A
※京成バス「ヴィルフォーレ稲毛」から徒歩2分
TEL:043-310-3323/FAX 043-310-3325
障害児通所支援事業所番号:1250101704

かがやきのまち
長沼原第2教室

住所
〒263-0001 千葉県千葉市稲毛区長沼原町317-1 ラ・ポルテ・ヴィス2B
※京成バス「ヴィルフォーレ稲毛」から徒歩2分
TEL:043-239-7016/FAX 043-239-7017
障害児通所支援事業所番号:1250101829

かがやきのまち
蘇我教室

住所
〒260-0842 千葉県千葉市中央区南町2-22-14 エースハイム202号室
※JR内房線「蘇我駅」から徒歩5分
TEL:043-420-8882/FAX 043-420-8884
障害児通所支援事業所番号:1250101746

かがやきのまち
新千葉教室

住所
〒260-0034 千葉県千葉市中央区汐見丘町23-1 千壽ビル1階A号室
※京成線「新千葉駅」から徒歩6分
TEL:043-441-7736/FAX 043-441-7737
障害児通所支援事業所番号:1250101845

かがやきのまち
新千葉第2教室(オープン予定)

住所
〒260-0034 千葉県千葉市中央区汐見丘町23-1 千壽ビル1階B号室
※京成線「新千葉駅」から徒歩6分
TEL:043-215-7155/FAX 043-215-7156

かがやきのまち
西千葉教室

住所
〒260-0044 千葉県千葉市中央区松波2-9-1 ベルメゾン松波104号
※中央・総武線「西千葉駅」から徒歩5分
TEL:043-301-6635/FAX 043-301-6636
障害児通所支援事業所番号:1250101977

かがやきのまち
新検見川教室

住所
〒262-0022 千葉県千葉市花見川区南花園2-2-12 アコルデ新検見川1階
※中央・総武線「新検見川駅」から徒歩5分
TEL:043-307-1250/FAX 043-307-1253
障害児通所支援事業所番号:1250102025

かがやきのまち
あすみが丘教室

住所
〒267-0066 千葉市緑区あすみが丘2丁目17-15 2丁目M店舗2階
※JR外房線「土気駅」から徒歩9分
TEL:043-488-5830/FAX 043-488-5835
障害児通所支援事業所番号:1250102231

かがやきのまち
おゆみ野教室

住所
〒266-0032 千葉市緑区おゆみ野中央3-3-12 おゆみ野中央3丁目倉庫付事務所B 103号室
※京成千原線「おゆみ野駅」から徒歩6分
TEL:043-310-7023/FAX 043-310-7024

かがやきのまち
高浜教室

住所
〒261-0003 千葉市美浜区高浜5-17-9 松尾貸店舗1階
※JR京葉線「稲毛海岸駅」から徒歩13分
TEL:043-445-8781/FAX 043-445-8782

ノビルキッズ 事業所一覧

ノビルキッズ船橋浜町校

住所
〒273-0012 千葉県船橋市浜町1-32-12 レイグランジュ1F
※京成本線 船橋競馬場駅から徒歩10分
TEL:047-404-3661/FAX 047-404-3689
事業所番号:1252800923

ノビルキッズ船橋習志野校

住所
〒274-0815 千葉県船橋市西習志野4-18-4 ハマノヤビル2F
※新京成線 習志野駅から徒歩5分
TEL:047-401-1450/FAX 047-401-1551
事業所番号:1252800931

ノビルキッズさぎぬま校

住所
〒275-0014 習志野市鷺沼3-19-3 ウェルズ21 A号室
※京成本線 京成津田沼駅 および JR総武線 幕張本郷駅より徒歩21分
TEL:047-455-8450/FAX 047-455-8452
事業所番号:1250200357

ノビルNEXTさぎぬま校

住所
〒275-0014 千葉県習志野市鷺沼3-19-3 幕張インターウェルズ21 C号室
※京成本線 京成津田沼駅 および JR総武線 幕張本郷駅より徒歩21分
TEL:047-409-9551/FAX 047-409-9552 
事業所番号:1250200365

ノビルキッズ蘇我校

住所
〒260-0842 千葉市中央区南町2-15-3 第三山一ビル5階B室
※JR蘇我駅東口から徒歩2分
TEL:043-312-1073/FAX 043-312-1074
事業所番号:1250101761

ノビルキッズ鎌ケ谷校

住所
〒273-0124 千葉県鎌ケ谷市中央1-1-34 前田ビル2F
※新京成線初富駅から徒歩3分
TEL:047-401-5190/FAX

ノビルキッズ船橋習志野校第2

住所
〒274-0063 千葉県船橋市習志野台4-11-6 マルトミビル104号室
※新京成線 習志野駅から徒歩2分
TEL:047-402-3611/FAX 047-402-3612

希望のまち
都町訪問介護事業所

住所
〒260-0001 千葉県千葉市中央区都町6-21-14 高井ビル2A
※総武本線「千葉」駅バス12分 バス停「後撰都町」徒歩3分
TEL:043-308-6906/FAX 043-308-6907
障害福祉サービス(居宅介護/重度訪問介護/同行援護)
事業所番号:1210103816
移動支援事業所番号(千葉市):1260103815
介護保険事業所番号:1270104837

希望のまち
誉田訪問介護事業所

住所
〒266-0005 千葉市緑区誉田町2-23-56 第一物産ビル2F
※外房線「誉田」駅徒歩4分
TEL:043-497-4604/FAX 043-497-4605
障害福祉サービス(居宅介護/重度訪問介護/同行援護)
事業所番号:1210104624
移動支援事業所番号(千葉市):1260104623
移動支援事業所番号(市原市):1260610801
介護保険事業所番号:1270502121

希望のまち
稲毛海岸訪問介護事業所

住所
〒261-0004 千葉県千葉市美浜区高洲1-24-2 3-B
※京葉線「稲毛海岸」駅徒歩2分
TEL:043-307-9560/FAX 043-307-9561
障害福祉サービス(居宅介護/重度訪問介護/同行援護)
事業所番号:1210104640
移動支援事業所番号(千葉市):1260104649 
介護保険事業所番号:1270601279

希望のまち
幕張訪問介護事業所

住所
〒262-0033 千葉県千葉市花見川区幕張本郷4-7-17 MHビル101号室
※JR総武線「幕張」駅徒歩15分
TEL:/FAX
障害福祉サービス(居宅介護/重度訪問介護/同行援護)
事業所番号:1210104871
移動支援事業所番号(千葉市):1260104870 
介護保険事業所番号:1270203670

希望のまち
船堀訪問介護事業所

住所
〒132-0033 東京都江戸川区東小松川4-54-16 パールヒルズ201号室
※都営新宿線「船堀」駅徒歩10分
TEL:03-5879-6061/FAX 03-5879-6062
障害福祉サービス(居宅介護/重度訪問介護/同行援護)
事業所番号:1312304254
移動支援事業所番号(市川市):1260361876
移動支援事業所番号:(江戸川区)9912304254
移動支援事業所番号:(葛飾区)1312304254
移動支援事業所番号:(浦安市)6660000015
介護保険事業所番号:1372310506

希望のまち
五井訪問介護事業所

住所
〒290-0024 千葉県市原市根田1-1-3 STハイツ102号室
※小湊鐵道バス「飛天坂」より徒歩3分
TEL:0436-37-1512/FAX 0436-37-1513
障害福祉サービス(居宅介護/重度訪問介護/同行援護)
事業所番号:1210601488
移動支援事業所番号(市原市):1260610868
移動支援事業所番号(千葉市):1260601487
介護保険事業所番号:1272404169

希望のまち
千葉ニュータウン訪問介護事業所

住所
〒270-1337 千葉県印西市草深67-7 佐藤第一ビル201号室
※ちばレインボーバス高花線 「公園前」より徒歩6分
TEL:0476-85-8237/FAX 0476-85-8238
障害福祉サービス(居宅介護/重度訪問介護/同行援護)
事業所番号:1214600270
移動支援事業所番号(鎌ヶ谷市):2242064
移動支援事業所番号(船橋市):1260401581
移動支援事業所番号(八千代市):1260401581
介護保険事業所番号:1273600955

希望のまち
船橋訪問介護事業所

住所
〒274-0063 千葉県船橋市習志野台3-17-16 第2エルビル2階
※東葉高速鉄道「北習志野」駅 徒歩3分
TEL:047-436-8552/FAX 047-436-8553
障害福祉サービス(居宅介護/重度訪問介護/同行援護)
事業所番号:1212802977
移動支援事業所番号(船橋市):1260402944
移動支援事業所番号(習志野市):1262801242
移動支援事業所番号(八千代市):1260401599
介護保険事業所番号:1270909789

希望のまち
木更津訪問介護事業所

住所
〒292-0806 千葉県木更津市請西東5-5-10 昇邸
※太田循環線「請西東三丁目」より徒歩4分
TEL:0438-97-6771/FAX 0438-97-6772
障害福祉サービス(居宅介護/重度訪問介護/同行援護)
事業所番号:1211000854
移動支援事業所番号(千葉市):1261000853
移動支援事業所番号(君津市):1261101198
介護保険事業所番号:1271102871

希望のまち
柏訪問介護事業所

住所
〒277-0827 千葉県柏市松葉町7-14-1 北柏グリーンビル201
※北柏ライフタウン循環「松葉第一小学校前」より徒歩1分
TEL:04-7196-7013/FAX 04-7196-7017
障害福祉サービス(居宅介護/重度訪問介護/同行援護)
事業所番号:1212102295
介護保険事業所番号:1272207349

希望のまち
成田訪問介護事業所

住所
〒286-0021 成田市土屋516-4 アオヤギビル201
※千葉交通イオン成田線「モール東・イオン成田店前」より徒歩6分
TEL:0476-33-7382/FAX 0476-33-7383
障害福祉サービス(居宅介護/重度訪問介護/同行援護)
事業所番号:1214300541
介護保険事業所番号:1271601955

希望のまち
川口訪問介護事業所

住所
〒333-0823 埼玉県川口市石神538-1 エトワール101号室
※「バイパス口」より徒歩1分
TEL:048-290-8506/FAX 048-290-8507
障害福祉サービス(居宅介護/重度訪問介護/同行援護)
事業所番号:1110203104
移動支援事業所番号(川口市):0100539438
移動支援事業所番号(さいたま市):1166513703
介護保険事業所番号:1170209744

希望のまち
竜ケ崎訪問介護事業所

住所
〒301-0832 茨城県龍ヶ崎市緑町184-2
※「竜ケ崎駅」より徒歩23分
TEL:0297-85-2301/FAX 0297-85-2302
障害福祉サービス(居宅介護/重度訪問介護/同行援護)
事業所番号:0810800573
介護保険事業所番号:0870801412

希望のまち
朝霞訪問介護事業所

住所
〒351-0015 埼玉県朝霞市幸町2-18-27 志幸64ビオラ101号室
※「幸町三丁目交差点」より徒歩5分
TEL:048-424-8507/FAX 048-424-8509
障害福祉サービス(居宅介護/重度訪問介護/同行援護)
事業所番号:1112100720
介護保険事業所番号:1172101675

希望のまち
高崎訪問介護事業所

住所
〒370-0861 群馬県高崎市八千代町1丁目19−13 メゾンドール八千代201
※「丸山団地入口」より徒歩5分
TEL:027-384-6381/FAX 027-384-6382
障害福祉サービス(居宅介護/重度訪問介護/同行援護)
事業所番号:
介護保険事業所番号:1070207574

希望のまち
沼津石川訪問介護事業所

住所
〒410-0317 静岡県沼津市石川282-15 タウンハウス石川C号室
※「船津」より徒歩13分
TEL:055-960-6840/FAX 055-960-6841

希望のまち
調布訪問介護事業所

住所
〒182-0006 調布市西つつじヶ丘2-1-10 アゼリアビル3階
※京王線「つつじヶ丘駅」より徒歩3分
TEL:03-5314-9830/FAX 03-5314-9831

かがやきのまちプラス 蘇我教室

住所
〒260-0834 千葉県千葉市中央区今井1-4-18-1 1階
※JR内房線「蘇我」駅徒歩8分
TEL:043-308-5702/FAX 043-308-5703
障害児通所支援事業所番号:1250101811

はじまりのまち
千葉駅前センター

住所
〒260-0027 千葉市中央区新田町4-22 サンライトビル402号室
※JR各線千葉駅より徒歩5分
TEL:043-305-4050/FAX 043-305-4052
事業所番号:1210104798

ゆうきのまち
本千葉

住所
〒260-0022 千葉市中央区神明町19-2 斎藤ビル1F
※JR外房線本千葉駅より徒歩8分
TEL:043-215-7207/FAX 043-215-7208
事業所番号:1210104954

ゆうきのまち
園生

住所
〒263-0051 千葉市稲毛区園生町420-1 園生町貸店舗2階A号室
※京成バス「オーツーパーク」より徒歩1分
TEL:043-307-6861/FAX 043-307-6862
事業所番号:1210105233

ゆうきのまち
蘇我

住所
〒260-0842 千葉県千葉市中央区南町2-19-7 ビル高菜3階
※JR京葉線「蘇我駅」より徒歩5分
TEL:043-420-8577/FAX 043-420-8578
事業所番号:1210105498

ゆうきのまち
西千葉

住所
〒260-0033 千葉県千葉市中央区春日2-9-9 ソシアプラザ1階
※JR総武線「西千葉駅」より徒歩2分
TEL:043-441-5226/FAX 043-441-5228
事業所番号:1210105696

ゆうきのまち
千葉駅前

住所
〒260-0015 千葉市中央区富士見2-19-7 千葉富士見LKビル2階
※千葉都市モノレール「葭川公園駅」より徒歩1分
TEL:043-307-5159/FAX 043-307-5310
事業所番号:1210105944

みんなのまち
グループホーム星久喜

住所
〒260-0808 千葉県千葉市中央区星久喜町753-14

TEL:043-312-5113
共同生活援助:1220100448

みんなのまち
グループホームみつわ台第1

住所
〒264-0032 千葉市若葉区みつわ台1-5-9-1

TEL:043-301-2550
共同生活援助:1220100448

みんなのまち
グループホームみつわ台第2

住所
〒264-0032 千葉市若葉区みつわ台1-5-9-2

TEL:043-235-8192
共同生活援助:1220100448

みんなのまち
グループホームみつわ台第3

住所
〒264-0032 千葉県千葉市若葉区みつわ台5丁目15-18

TEL:043-284-8500/FAX 043-284-8501
共同生活援助:1220100448

みんなのまち
グループホームみつわ台第4

住所
〒264-0032 千葉県千葉市若葉区みつわ台4丁目15-4

TEL:
共同生活援助:1220100448

みんなのまち
グループホーム若松町第1

住所
〒264-0021 千葉市若葉区若松町975-22

TEL:043-309-5077
共同生活援助:1220100448

みんなのまち
グループホーム若松町第2

住所
〒264-0021 千葉市若葉区若松町975-26

TEL:
共同生活援助:1220100448

みんなのまち
グループホーム若松町第3

住所
〒264-0021 千葉市若葉区若松町975-27

TEL:
共同生活援助:1220100448

みんなのまち
グループホーム若松町第4

住所
〒264-0021 千葉県千葉市若葉区若松町794-40

TEL:
共同生活援助:1220100448

みんなのまち
グループホーム加曽利第1

住所
〒264-0017 千葉県千葉市若葉区加曽利町754-25

TEL:
共同生活援助:1220100448

みんなのまち
グループホーム加曽利第2

住所
〒264-0017 千葉市若葉区加曽利町946-16

TEL:043-235-8192
共同生活援助:1220100448

みんなのまち
グループホーム都賀

住所
〒264-0025 千葉市若葉区都賀3-31-5 本橋ビル202

TEL:043-312-0162/FAX 043-312-0163
共同生活援助:1220100448

みんなのまち
グループホーム都賀第2

住所
〒264-0025 千葉市若葉区都賀3-31-3 本橋フラワーマンション103

TEL:043-308-3326
共同生活援助:1220100448

みんなのまち
グループホーム千城台西

住所
〒264-0004 千葉県千葉市若葉区千城台西2-19-10

TEL:043-235-8192
共同生活援助:1220100448

みんなのまち
グループホーム千城台東

住所
〒264-0002 千葉県千葉市若葉区千城台東2-40-7-1

TEL:043-312-7406
共同生活援助:1220100448

みんなのまち
グループホーム都町第1

住所
〒260-0001 千葉県千葉市中央区都町2-25-6-1

TEL:043-309-8555
共同生活援助:1220100448

みんなのまち
グループホーム都町第2

住所
〒260-0001 千葉県千葉市中央区都町2-25-6-2

TEL:043-309-8555
共同生活援助:1220100448

みんなのまち
グループホーム都町第3

住所
〒260-0001 千葉県千葉市中央区都町2-25-6-3

TEL:043-309-8555
共同生活援助:1220100448

みんなのまちグループホーム
千城台北第1

住所
〒264-0005 千葉県千葉市若葉区千城台北1-25-1-1

TEL:043-309-8813/FAX 043-309-8815
共同生活援助:1220100448

みんなのまちグループホーム
千城台北第2

住所
〒264-0005 千葉県千葉市若葉区千城台北1-25-1-2

TEL:
共同生活援助:1220100448

みんなのまちグループホーム
生実第1

住所
〒260-0813 千葉県千葉市中央区生実町2020-6

TEL:043-309-7830/FAX 043-309-7837
共同生活援助:1220100448

みんなのまちグループホーム
生実第2

住所
〒260-0813 千葉県千葉市中央区生実町2020-5

TEL:
共同生活援助:1220100448

みんなのまちグループホーム
生実第3

住所
〒260-0813 千葉市中央区生実町2020-4

TEL:
共同生活援助:1220100448

みんなのまちグループホーム
生実第4

住所
〒260-0813 千葉市中央区生実町2020-8

TEL:
共同生活援助:1220100448

みんなのまちグループホーム
生実第5

住所
〒260-0813 千葉市中央区生実町2020-7

TEL:
共同生活援助:1220100448

みんなのまちグループホーム
さつきが丘第1

住所
〒262-0014 千葉県千葉市花見川区さつきが丘2-27-10

TEL:043-307-5235/FAX 043-307-5236
共同生活援助:1220100448

みんなのまちグループホーム
さつきが丘第2

住所
〒262-0014 千葉県千葉市花見川区さつきが丘2-27-29

TEL:
共同生活援助:1220100448

みんなのまちグループホーム
道場南第1

住所
〒260-0005 千葉市中央区道場南1-10-2

TEL:043-306-8333
共同生活援助:1220100448

みんなのまちグループホーム
道場南第2

住所
〒260-0005 千葉市中央区道場南1-10-3-1

TEL:
共同生活援助:1220100448

みんなのまちグループホーム
道場南第3

住所
〒260-0005 千葉市中央区道場南1-10-3-2

TEL:
共同生活援助:1220100448

みんなのまちグループホーム
浜野第1

住所
〒260-0824 千葉市中央区浜野町364番14

TEL:043-312-3783/FAX 043-312-3787
共同生活援助:1220100448

みんなのまちグループホーム
浜野第2

住所
〒260-0824 千葉市中央区浜野町364番15

TEL:
共同生活援助:1220100448

みんなのまちグループホーム
浜野第3

住所
〒260-0824 千葉市中央区浜野町364番16

TEL:
共同生活援助:1220100448

みんなのまちグループホーム
浜野第4

住所
〒260-0824 千葉市中央区浜野町364番17

TEL:
共同生活援助:1220100448

みんなのまちグループホーム
朝日ヶ丘第1

住所
〒262-0019 千葉市花見川区朝日ヶ丘1丁目31-4

TEL:043-215-8332
共同生活援助:1220100448

みんなのまちグループホーム
朝日ヶ丘第2

住所
〒262-0019 千葉市花見川区朝日ヶ丘1丁目31-5

TEL:
共同生活援助:1220100448

みんなのまちグループホーム
北大宮台第1

住所
〒264-0014 千葉市若葉区北大宮台23番6-1

TEL:043-310-6333
共同生活援助:1220100448

みんなのまちグループホーム
北大宮台第2

住所
〒264-0014 千葉市若葉区北大宮台23番6-2

TEL:
共同生活援助:1220100448

希望のまち
相談支援事業所

住所
〒261-0004 千葉県千葉市美浜区高洲1-24-2 3-B
※京葉線「稲毛海岸」駅徒歩2分
TEL:043-307-8066/FAX
特定相談支援:1230100875
障害児相談支援:1270100520

高齢者支援領域

訪問診療(在宅医療)事業
訪問看護・リハビリ事業
高齢者訪問介護事業
居宅介護支援事業
家政婦(夫)紹介事業

詳しく知る

障がい者(児)支援領域

障がい者(児)訪問介護事業
放課後等デイサービス事業
就労移行支援・自立訓練
障がい者グループホーム事業

詳しく知る

子育て支援領域

児童発達支援事業
保育事業

詳しく知る

経営支援領域

経営コンサルティング事業
M&A事業
学校教育事業
WEB制作・開発事業
ローカルメディア事業

詳しく知る