お問い合わせイメージ

Contact

資料請求・よくある質問

下記のフォームに必要項目を入力の上、
お進みください。

よくある質問はこちら

    お問い合わせ種別必須複数選択可

    氏名(漢字)必須

    しめい(ひらがな)必須

    せい

    めい

    性別必須

    電話番号必須

    メールアドレス必須

    出身校任意

    現在の状況必須

    住所必須

    お問い合わせ詳細

    留学生の方は、日本語学校名と国籍をご記入ください。

    個人情報保護に同意した上で、「同意して送信する」ボタンを押してください。

    よくある質問

    Q

    学校見学はいつでもできるのですか?

    A

    年末年始やお盆期間、土日、祝日以外でしたらいつでも見学できます。来校かオンラインのどちらかを選択できる「平日個別相談会」などもございますので、ぜひご参加ください。

    Q

    高校での欠席日数が多くても大丈夫ですか?

    A

    理由のある欠席(病気やケガによる入院や通院など)は、入学選考の際に考慮しています。ただし、理由の不明確な欠席が多い場合や入学後欠席が多くなる心配がある場合、面接試験の際に確認をさせていただきます。

    Q

    受験資格に年齢制限はありますか?

    A

    ありません。ただし、本校は専門課程を設置している専門学校ですので、通常は高校卒業時の年齢以上の方が対象となります。

    Q

    中学卒業や高校中退でも受験できますか?

    A

    本校は『専門課程』を設置しているので、原則として高校卒業以上もしくは同等の学力を有する方が入学対象です。詳細については、同ホームページ内の『入試について』もしくはパンフレット同封の募集要項に記載されておりますのでご確認ください。

    Q

    大学や短大、社会人経験のある人も受験することができますか?

    A

    ご入学いただけます。出願時に提出していただく調査書は、出身高校のものが必要ですのでご注意ください。※卒業後数年経っている場合、調査書が発行できない場合があります。その場合は出身高校の「卒業証明書」と「成績証明書」をご提出ください。

    Q

    出願に必要な書類は何ですか?

    A

    入学願書、出身高校発行の調査書が必要です。推薦入学の方は推薦書も必要です。また、入寮を希望する方は、必ず「入寮申込書」を同封ください。 詳細については、同ホームページの『入試について』、もしくはパンフレット同封の募集要項をご確認ください。

    Q

    入学書類を送るときの封筒がありませんがどうしたらいいですか?

    A

    封筒は既定のものでなくても結構です。 書類を折らずに入れられるサイズであれば市販のもので構いません。その際、封筒のおもて面に赤ペンで何が入っているか分かるように記載いただき、簡易書留でお送りください。

    Q

    入学選考方法について知りたいのですが?

    A

    詳細については、同ホームページ内の『入試について』もしくは、パンフレット同封の募集要項をご確認ください。

    Q

    入学前にしておくべきことはありますか?

    A

    中学校や高校で学ぶことはすべての基礎となりますが、専門知識の勉強は入学してからで十分です。

    Q

    学費を軽減する制度はありますか?

    A

    あります。 詳細は同ホームページ内の『学費について』もしくはパンフレット同封の募集要項に記載されておりますのでご確認ください。

    Q

    オープンキャンパスは初めてで、不安なのですが大丈夫ですか?

    A

    大丈夫です。参加者の皆さんが安心して参加できるよう先生と学生スタッフが説明しますので、わからないことがあれば気軽に質問してください。

    Q

    オープンキャンパスは無料ですか? 参加する際はどのような服装で行けばいいですか?

    A

    無料で参加できます。 必要な持ち物や服装の指定もないので、お気軽にお越しください。 新幹線・高速バス利用の制度や交通費の支給も実施しています。詳しくは同ホームページ内の『オープンキャンパス』をご確認ください。

    Q

    学校行事にはどんなものがありますか?

    A

    入学式や卒業式をはじめ、新入生オリエンテーション、クラス交流会、スポーツレクリエーションフェスティバルなどがあります。詳しくは、同ホームページ内の『キャンパスライフ』のページをご確認ください。

    Q

    学生はどのような服装で通学していますか?

    A

    服装に規定はありません。ほとんどの学生がカジュアルな服装で通学しています。実習時のみスーツや実習着を着用します。

    Q

    車やバイク、自転車での通学はできますか?

    A

    自転車での通学のみ可能です。車やバイク(原付含む)での通学は、登下校時の安全を確保するため認めていません。公共の交通機関(電車・バスなど)を利用してください。